このブログでは、院長からスタッフが、それぞれ日々の診療で感じたことや勉強会参加のこと、
そしてこの街で感じたことなどを綴っていきたいと思います。
カウンセリングについて
2018.05.10
こんにちは!
スマイルプランさくら歯科クリニック 歯科医師の高城です!
新緑が映える季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
最近、私が治療計画についてお話しするカウンセリングを担当させて頂くことが多くなりました。
今まで、とりあえず痛いところだけを治療してもらい、次は別のところへと
訳もわからず治療を受けていたことはありませんか?
自分のお口の中が現在どのようになっているのか、どんな治療が必要か、
詳しく理解した上で治療を受ける方が何のための治療かが理解できます。
そのため、当院では治療法を説明するための時間を診療時間とは別に設けさせて頂いております。
カウンセリングでお話しするのは診療部位、内容と、保険治療と自費治療の違いについてです。
保険診療では誰もが平等な治療が受けられますが、限られた材料でしか治療が認められていないため
常に患者さまにあったベストな治療ができないことがあります。
それに対して自費診療での治療は、治療に用いる材料も自由に選択できるため、
患者さまに一人ひとりに合ったより良い治療が可能となります。
例えば同じ被せ物でも、製作する技工士さんも違いますし、形や色なども精巧に作られます。
また精度の高い型取材を用いることにより、歯にしっかり適合した被せ物ができ、
長期に安定する接着等を用いることにより再治療を予防することにつながります。
カウンセリングをしていると、”こんなこと今まで聞いたことなかった”、
“もっと詳しく教えて下さい”とのお言葉を頂くこともあります。
自分が治療を受けるなら、何も聞かないより、聞いて理解した上で
選んで治療してもらいたいと思いますし、患者さまもカウンセリングをすることによって、
お口に興味を持ってもらえる良い機会にもなります。
少しでも興味のある方は、ドクター、スタッフにお声掛けくださいね。
歯科医師 高城